記事一覧

アドレス125 修理完了

ファイル 337-1.jpgファイル 337-2.jpgファイル 337-3.jpgファイル 337-4.jpg

レギュレター交換、テスター検査合格
リアタイヤ交換ですべて終了。
インパクトのジョイントが壊れた(購入しなくっちゃ)

アドレスV125G

ファイル 336-1.jpgファイル 336-2.jpgファイル 336-3.jpg

FIランプ点灯後エンジンが始動しないとの事
バッテリーが弱い、テスターで点検、12.8V回転を上げても変わらず。コイル、レギュレターーのどちらか、レギュレターを外し
テスター検査、レギュレターでした。注文して明日取り付け。
低電圧充電器が来ました。前のは中国製で1年で配線がちぎれ直して使用してましたがダメになり新たに購入しました。

DIO Z4 部品交換その他

ファイル 335-1.jpgファイル 335-2.jpgファイル 335-3.jpgファイル 335-4.jpgファイル 335-5.jpg

MJ、YCCモーター交換で後は試乗
客注のZ4、悪い部品はすべて交換、後はお客様が気に入るかどうか?売れるといいな
知り合いのGPZ900R右スイッチボックス、ハーネスまで
ショートして配線の組み直し。原因はスモールランプ配線ミス
だそうです。18,19日キャンプツーリングとの事(台風来てるのに)昨日は忙しかった。

マジェステッィ DIO 整備

ファイル 334-1.jpgファイル 334-2.jpgファイル 334-3.jpgファイル 334-4.jpgファイル 334-5.jpg

朝からMJ修理ケース内異常なし、ATTモーター分解
原因はブラシが摩耗早速注文。木曜には組み付け、試乗予定
DIO Z4納車整備 キャブOH 駆動系、フィルター、プラグ点検 プラグ、フィルター、ウエイトローラー、クラッチ交換
しなければ。明日組み付け予定。
9月からは暇だと思っていたのに?修理、販売整備で忙しい
GL1100、GSX1100,CB750K0は全く手つかずのまま。
ワルキューレルーンも今週車検受けだし。今週は雨だから来週に
受けようかな?あ~ツーリンガに行きたい。

MJ エラーコード75

ファイル 333-1.jpgファイル 333-2.jpgファイル 333-3.jpg

ジャイロXメインジェット70番に交換スムーズに加速OK
登録も終わりほっとしていたら?
昨日のMJが来店。本人自らエラー解除したのに今日また点灯
下との事。コード75ミッションエラー早速分解、ぱっと見は異常なし、明日プライマリーシープ、YCC-ATモーター点検。

過去ログ