記事一覧

F氏ノハーレー完成

ファイル 810-1.jpgファイル 810-2.jpgファイル 810-3.jpgファイル 810-4.jpg

入庫してから三週間やっとハーレー完成しました。
マフラーのスタットボルトを折ったためにえらい出費だね。
ディーラーに問い合わせたら10万円位と言われたそうです。
レンタルスペースで自ら修理してかかった費用は半分以下で済みましたが、自分でやってディーラーの見積りが妥当だとわかったみたいです。
フォークリフトの修理バッテリーターミナルの腐蝕の酷い事、
まずはブラシでひたすら落とす。
ターミナル端子を交換しました。

ビモータいつ完成するのかな

ファイル 809-1.jpgファイル 809-2.jpgファイル 809-3.jpgファイル 809-4.jpg

今年に入ってビモータに掛かりきりめどが立たない。
ゆっくり構えてやるしかないか。

ハーレー 腰上分解2

ファイル 808-1.jpgファイル 808-2.jpgファイル 808-3.jpgファイル 808-4.jpg

リアバンクを外すのは大変。
フロントバンクだと余裕があるのにリアはぎりぎりの隙間しかないので大変でした。やっとシリンダーヘッドが外れました。
後は内燃機屋に出して今日は終了です。
キャブ車なら簡単に外せるのに。
インジェクションハーレー勉強になりました。

ハーレー 腰上分解

ファイル 807-1.jpgファイル 807-2.jpgファイル 807-3.jpgファイル 807-4.jpg

スタットボルト一本折れただけで、ここまで外さなければならない。マフラー、タンク、インマニの順で外す。
インジェクション仕様の為電気配線の多い事。

ハーレー エンジン分解

ファイル 806-1.jpgファイル 806-2.jpgファイル 806-3.jpgファイル 806-4.jpg

F氏自分のバイクはじめての分解さてどうなる事やら?

過去ログ