記事一覧

ベージュジャガー配線処理

ファイル 1310-1.jpgファイル 1310-2.jpgファイル 1310-3.jpg

ドライブレコーダーを取り付けの為、コンソールパネル内の無駄な配線を取り除きました。

緑色ジャガー 配線

ファイル 1309-1.jpgファイル 1309-2.jpgファイル 1309-3.jpgファイル 1309-4.jpgファイル 1309-5.jpg

グローブボックスに引いていた配線を使用しない灰皿に引き直ししました。ダッシュパネルとスイッチ類を外しダッシュボード内に配線を通して完了。
これでUSBその他携帯の充電も出来ます。
室内もスッキリしました。

ビューエル タイヤとオイル交換

ファイル 1308-1.jpgファイル 1308-2.jpgファイル 1308-3.jpgファイル 1308-4.jpg

前後のタイヤ交換とホイルバランス調整ついでに
プライマリーオイル、エンジンオイル交換
プライマリーオイル抜くのにマフラーの脱着しなければならない。
とんでも。ないバイクです。
お客さんの加藤さん何時も手伝っていただきありがとうございます。

ビラーゴ ライト交換

ファイル 1307-1.jpgファイル 1307-2.jpgファイル 1307-3.jpg

ライト配線の引き直しで点検しました。

飛び込み スティード400

ファイル 1306-1.jpgファイル 1306-2.jpgファイル 1306-3.jpgファイル 1306-4.jpgファイル 1306-5.jpg

電話でバッテリー交換できますか?との依頼でした。
なんと・・・寝屋川市駅から押してきたとの事でした。ビックリ!
ナンバープレートが付いていない?・・・ヤフオクで購入との事
埼玉まで臨番を借りて陸運局で車検、登録しようと乗ってきたのですがエンジンが止まりセルを回しすぎてバッテリーをあげたとの事
でした。原因はガス欠でした。
前輪パンク、チューブ、パット交換で修理完了しました。
燃料コックの使い方を教えて陸運局に向かわれました。

過去ログ