記事一覧

ジャガー 左ドアミラー修理

ファイル 1280-1.jpgファイル 1280-2.jpgファイル 1280-3.jpgファイル 1280-4.jpgファイル 1280-5.jpg

左ドアミラーの収納が出来なかっなで分解しました。
ギアーボックスとモーターボックスが別々だったので修理は
意外と簡単でした。
ギアーに欠けもなく洗浄とグリスアップで治りました。

ジャガーX300 ドアミラー修理

ファイル 1279-1.jpgファイル 1279-2.jpg

左ドアーミラーが収納しないので取り外しました。
ギアーボックスを開けて修理できるかな?
とにかく挑戦します。

ジャガー トディ

ファイル 1278-1.jpgファイル 1278-2.jpgファイル 1278-3.jpgファイル 1278-4.jpgファイル 1278-5.jpg

ジャガーX350のリアブレーキパットが届いたので早速交換しました。
新品と旧パットの減り具合が一目瞭然です。
トディF整備点検、ウエイトローラー、クラッチはそのままいけます。エアクリ、プラグ、オイル、バッテリー交換で点検終了。

CB750K0 キャブ

ファイル 1277-1.jpgファイル 1277-2.jpgファイル 1277-3.jpgファイル 1277-4.jpg

CRキャブのOHも終わり。後は取り付けるだけ。
アクセルワイヤーを付けるのに苦戦しました。エアーファンネル、燃料ホースを付けて完成です。

組付けて久しぶりに見るCBはいいなぁ!

ジャガーx350 車検整備

ファイル 1276-1.jpgファイル 1276-2.jpgファイル 1276-3.jpgファイル 1276-4.jpgファイル 1276-5.jpg

車検で入庫 リフトアップしてビックリ・・・
フロント、リアアッパーアームブーツ、タイロッドエンドブーツ、スタビコントロールアームブーツ、などほとんど全滅状態です。
ジャガーの純正部品はアッセンブリー交換なので高価になるので、社外ブーツで対応します。
ピロボールが悪ければ純正部品をしようします。
先ずは外してから考えます。

過去ログ