記事一覧

ジャガーx300 ブレーキパット

ファイル 1335-1.jpgファイル 1335-2.jpgファイル 1335-3.jpgファイル 1335-4.jpgファイル 1335-5.jpg

ジャガーx300リアーブレーキから異音で入庫しました。
タイヤ外したら鉄粉?ブレーキローターが金属に擦れてできた傷
パットの減りによる金属部分が当たったとおもったら?・・・
ビックリです。パットは新品でした。
キャリパーにパットが逆向きに付いていました。
驚くのと逆でも付くのに感心しました。
交換したのは本人か車屋さんかは聞きませんでした。
ローターも摩耗が酷いのでフロント、リア交換です。、

SW1 シャンパンゴールド

ファイル 1334-1.jpgファイル 1334-2.jpgファイル 1334-3.jpgファイル 1334-4.jpgファイル 1334-5.jpg

組みあがって完成と思いきや・・・
レッグシールドにひび割れとリアボックス変形の為外して
再塗装に出します。
仕上がるのにまた時間がかかりそう!

ホンダ トディ

ファイル 1333-1.jpgファイル 1333-2.jpgファイル 1333-3.jpgファイル 1333-4.jpgファイル 1333-5.jpg

ドアハンドルの修理も終わり取り付けて洗車しておしまいです。
日産フィガロ ホンダトディ フォードF100
店の前に並べて記念撮影です。
こうやって並べて見ると旧車屋見たい。
れっきとしたバイク屋ですけどね・・・

ホンダ トディ ドアハンドル修理

ファイル 1332-1.jpgファイル 1332-2.jpgファイル 1332-3.jpgファイル 1332-4.jpgファイル 1332-5.jpg

車検も終わり。ドアハンドル廃番・・・
内張り外しハンドル裏側のナット2本のを外すのですが奥のナットが見えない。さすがホンダ車です。整備整が非常に悪い、
くそ・・・
トヨタ車などはビス穴が開いているのに・・・
ドアキャッチを止めている3本ビスを外しやっとナットとご対面
バラバラになった部品を繋ぎ左リアドアのドアハンドルの修理に掛かります。
補強プレートを作成して2液接着剤で固めます。
昨晩、接着剤で固定していたので固まっていました。
完全硬化までは24時間です。

ホンダ トディ車検

ファイル 1331-1.jpgファイル 1331-2.jpgファイル 1331-3.jpg

久々の気分転換です。平成7年式トディの車検で入庫しました。
リフトを上げて足回りの点検・・・
ステアリングブーツ、ボルジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツはボロボロでした。27年前のくるまだからしかたないか。
エアーエレメント、オイルエレメント、プラグなど交換してから
車検です。

過去ログ