セルモーター代替品を組み付け、セルモーターの重たい事付けるのに一苦労エンジン始動OK明日はフライホイールとのかみ合わせ調整これがまたしんどい、スペーサーを入れながら少しずつの調整だから、国産車はポンずけでOKなのに?
チャッピーキャブOHも終わり組み付け、キック一発で始動
後は試乗どんな走りか楽しみ。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
セルモーター代替品を組み付け、セルモーターの重たい事付けるのに一苦労エンジン始動OK明日はフライホイールとのかみ合わせ調整これがまたしんどい、スペーサーを入れながら少しずつの調整だから、国産車はポンずけでOKなのに?
チャッピーキャブOHも終わり組み付け、キック一発で始動
後は試乗どんな走りか楽しみ。
足回りブッシュ類交換とダウンコイルに入れ替え後、ハンドルをきると異音?オートマオイル漏れ修理で入庫。
早速取り外す、アッパーベアリング異常なし洗浄後グリスを塗り組み付け。ショック受け皿とアッパーマウントがすれているのが原因
擦れていたいた部分を削り解決。短いコイルを入れたため角度が変わり擦れていたのが原因でした。下回り洗浄後、アライメントを修正に行きがてら試乗。帰ってからリフトUP、オイル漏れ部分を点検、ミッションケースのボルトが緩んでいたのが原因かな?
今日は下に新聞紙を敷いて漏れの確認。明日には解決するかな?
今年4月にセルモーター交換したのに異音?取り外すとセル自体のネジの緩みが原因、1年保証の為交換に(リビルト)は?・・・
セル外すのにプラグ、エキパイを外さな取れない(隙間だらけなに)がっくり。
旧車ヤマハが入庫30年前位かな?ポップはクラッキングがだめ
エンジン焼き付きか、錆のはりつきか?どちらにしてもエンジンは
分解しなくっちゃ、それから考えるとするか。走れえるようになるのかな?チャッピーはクラッキングOK。エンジンの圧縮比?
キャブOHで治りそう明日から取り掛かります。
今年はF100とワーゲン二台出品 茨木市ヤナセの190SLなどベンツが圧倒的に多い。乗ってみたい車の紹介、フェラーリディノ、
ロータスヨーロッパなど色々、奈良から来られた280SLクーリム色にベージュのソフトトップがすごく良かった。(黒が多いのに)
今年はテーブル、椅子、コンロ,炭を持込みコーヒーを飲みながら
オーナー達と意見交換、倉庫保管で雨の日は乗らないなど日頃から手入れメンテナンスを怠らないなど車を大事にしている人達。
私と大違いこれからもっと大事にします。子供達も大喜びでした。
また来年宜しく。