FZR キャブ エアーが通る真鋳部品が根元から折れているではないか。この手のキャブはよくここが壊れている。欠陥か?
キャブ側に残った真鋳はドリルで削り取る。部品取りのキャブから
外した物をカットしハンダずけで修理、後はエポキシ接着材で付ければ完成。
キャブの同調もバッチシ 後は試乗です。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
FZR キャブ エアーが通る真鋳部品が根元から折れているではないか。この手のキャブはよくここが壊れている。欠陥か?
キャブ側に残った真鋳はドリルで削り取る。部品取りのキャブから
外した物をカットしハンダずけで修理、後はエポキシ接着材で付ければ完成。
キャブの同調もバッチシ 後は試乗です。
娘夫婦がタイヤ交換に来店。
フュージョンからリアブレーキワイヤーを交換の為、
カウルと前後タイヤを外す。マグザムはリアタイヤのみの交換
フュージョンのフロントブレーキパットにビックリ?
ご覧のとおりパットが剥がれている、即交換。
タイヤ交換に6時間頑張りました。(ご苦労様)
作業したのは旦那なのに娘が疲れた?
作業を横で見ていただけなのに。
リヤタイヤはボルト5本で止まっているだけ(車と同じ)
左側マフラーカバーを外してからでないとタイヤは抜けないので
3か所部品を外す。
ついでにブレーキパットも点検 まだいける。
ブレーキパットのみ交換でもタイヤを外さなければならないので点検しておく事。
明日タイヤが届くので、普段、磨けない個所を磨き
泥を洗浄して本日おしまい。
フロントフェンダーは半回転して外すので傷が着かないように
ガムテープで保護してから作業するように。
キャリパー後ろのビス2本で止まっているカバーを外し手から
フェンダー本体ビス4本を外し後ろに半回転して外し。
キャリパーの順でタイヤを外す。