前から修理しなくてはと思ってたSW1,二台
まずは、緑から(寝屋川の平日)フェンダーを外し
フロントブレーキ点検、こりゃダメだ ピストンが錆で固着
フロントホイルベアリングから異音、ベアリングも交換
部品注文、部品が来るまで各部品を分解清掃。
赤SW1(アズキバー)もついでに点検。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
前から修理しなくてはと思ってたSW1,二台
まずは、緑から(寝屋川の平日)フェンダーを外し
フロントブレーキ点検、こりゃダメだ ピストンが錆で固着
フロントホイルベアリングから異音、ベアリングも交換
部品注文、部品が来るまで各部品を分解清掃。
赤SW1(アズキバー)もついでに点検。
先週、土曜日、ツーリング途中でおやつタイム。(黒豆大福)
町を散策し枝豆を購入。この後前回は入れなかった、
こんだ温泉にて昼食、温泉につかり帰阪。最高の一日でした。
今日はGL1100フロントフォークOHとFZR1000水漏れ修理。
明日はオイルシールが入るのでフォークの組み付けとFZR1000の
水漏れチェクの点検。
ブレーキワイヤーが来るまで、キャブOH、エアクリ点検、
リヤタイヤ交換のついでにブレーキ調整、
ワイヤーも付けたし、組み付けて試乗のはずが・・・
走行中に最近エンストするとの事。もっと早く言ってよ。
カウル組み付けたし。
エンジン掛けてしばらく様子を見る。エンスト?
ホース外して点検、燃料の送りが悪い。燃料ポンプ交換
あ~あ、またカウルを外す羽目に。ガックリ。
シグナスのニードル、明らかに長さが違う、折れたのか?
削ったのか不明?ニードルの断面を見ると折れたみたいだけど
折れた破片がない。インマニを外し中を点検したが見当たらない。
エンジン内に吸い込んだのか?
それにしてはエンジンから異音がしない。圧縮も図ったが規定値
お客様は走ればいいとの事で、そのまま組み付けで完了。
DIOはリヤブレーキファーストワイヤー固着。
部品注文で本日終了。