記事一覧

カルマンギア エンジン積む

ファイル 723-1.jpgファイル 723-2.jpgファイル 723-3.jpgファイル 723-4.jpg

せっかく組んだエンジンのままだと積めない。ガックリ!!!
コンプレッサーを外すのにチンガードを外し、ベルトもあたるので
プーリーも外し、やっとミッションと合体で完成と思いきや?・・
ケース内でフライホイールが干渉してる。
明日やり直し・・・あれだけ削ったのに。あ~あまたフリダシ

ベンツ280SL インマニにキャブ取付

ファイル 722-1.jpgファイル 722-2.jpg

愛車ベンツ、インジェクション仕様からキャブ使用に変更しました。
アメリカからインマニの中古を購入し、日立製キャブ(日産)だと思う、インマニを加工してキャブの取り付けで完成。ベンツと日産の合体でエンジンに組むだけ。後は試乗のみです。
エンジンブロックはイスズのビッグホーンのピストンにあわせてボーリングしてボアアップ。日産(2000ccクラス)キャブ二基積みなのでガソリン濃いかもしれません。後は試乗してからの調整で何とかなると思います。
ベンツとイスズ、日産の合体で、なんちゃってベンツになりました。

カルマンギア ミッションケース加工

ファイル 721-1.jpgファイル 721-2.jpgファイル 721-3.jpgファイル 721-4.jpgファイル 721-5.jpg

1200cc6V仕様から1500cc12Vエンジンに積み替えでミッションをそのまま使用するため、フライホイールがケースにあたるので加工しました。合わしては削りの連続で完成しました。
フライホイールを付けクラッチ版、クラッチのセンターを出し取付でエンジン完成。
今日はエンジンとミッションを合体します。エンジン始動までいけたらいいけど?

のどかな日曜日

ファイル 720-1.jpgファイル 720-2.jpgファイル 720-3.jpgファイル 720-4.jpgファイル 720-5.jpg

昨年は不作だった梅、年末に剪定したおかげで2.6kgの梅の実が収穫できました。傷んだ梅はジャムに、後は梅ジュースに。
ついでに庭の草刈りで半日が終わりました。
日が変われば地震に見舞われ昨日が嘘のようでした。
店内は棚に乗せていたスピーカーその他が落ちていたくらいでした。元に戻し落下防止処理で昨日は終わりました。
関西は地震が少ないので都市機能は完全にマヒでした。
倉敷からの訪問者♪さん、コメントいただきありがとうございました。家族も家も店舗も無事でした。
今日からまた頑張りますのでよろしくお願いします。

ミニモーク 車検

ファイル 719-1.jpgファイル 719-2.jpgファイル 719-3.jpgファイル 719-4.jpg

ミニモーク車検も終わり、運転席側ダッシュパネル下のゴチャゴチャを整理、オーディオ、イコライザーを助手席側に取り付け
コンピューター?、ETC,その他配線の整理して納車で本日おしまい。

過去ログ