記事一覧

カルマンギアー リアクオーター

ファイル 692-1.jpgファイル 692-2.jpgファイル 692-3.jpgファイル 692-4.jpg

右側リアークオター、モール取り付けで後はガラス、ゴムをはめるだけで完成。
明日は左側を組みます。ガラスをはめて完成までいけたらいいが。
今日はカルマンギアーオーナーのお店で昼食、おいしかった。

カルマンギアー ゴムモールやり直し

ファイル 691-1.jpgファイル 691-2.jpgファイル 691-3.jpgファイル 691-4.jpgファイル 691-5.jpg

なんと、とんでもない作り。
ゴムモール、正式名リアクオーターウインドウウエザーストリップ
がアルミ製で部品自体曲がっていない。真っ直ぐな部品にビックリ!
普通ならボディに合わせて加工しているはずなのに。
ヤスリで削りながら合わせて加工している自分にイラついています。
モール、ゴム、センターピラー、飾りモールを一度に付けなければならないので、組んでは外し、ヤスリ片手に調整しなければならない。コーヒータイムだ~
いっこうに進展しない。これを付けたらほぼ完成なのに。。。

カルマンギアー リアークオターガラスに苦戦

ファイル 690-1.jpgファイル 690-2.jpgファイル 690-3.jpgファイル 690-4.jpgファイル 690-5.jpg

やっとリアークオーターストリップとモールを付けたのに・・・
リアーガラスの外側、飾りモールの取り付け穴が合わない。
ガックリ、腹が立つ。モールを外して一からやり直しで~す。

トゥディ カルマンギアー

ファイル 689-1.jpgファイル 689-2.jpgファイル 689-3.jpgファイル 689-4.jpgファイル 689-5.jpg

昨日、朝から整備していたトゥディ、セルスイッチの接触不良の
修理に時間がかかり、完成したのが午後でした。
カルマンギアーの部品も入荷し、リアクオーターシールドを組めば
ガラスを入れてほぼ完成です。

トゥディ 点検整備

ファイル 688-1.jpgファイル 688-2.jpgファイル 688-3.jpgファイル 688-4.jpgファイル 688-5.jpg

来週、3台納車予定のトゥディ2台を朝から整備。
2台とも3000km未満(メーター表示)、
一周して13000kmかな?
エンジンを洗浄後、エアクリ、駆動系を分解点検しました。
メーター表示は合ってるみたい。
エンジンオイル、プラグ、フロントブーツ交換で作業終了。

過去ログ