記事一覧

ハーレー レストア

ファイル 182-1.jpgファイル 182-2.jpgファイル 182-3.jpgファイル 182-4.jpgファイル 182-5.jpg

タンク リアーフェンダー フロントフェンダー を外し
タンク、プレートステーをブラスト、塗装で今日の仕事は終了

ハーレー レストア

ファイル 181-1.jpgファイル 181-2.jpgファイル 181-3.jpgファイル 181-4.jpgファイル 181-5.jpg

タンク リアーフェンダー フロントフェンダー を外し
タンク、プレートステーをブラスト、塗装で今日の仕事は終了

ハーレー今日は始動するかな?

ファイル 180-1.jpgファイル 180-2.jpgファイル 180-3.jpgファイル 180-4.jpg

10年越しのエンジンまずはクラッキング確認から
クラッキング 電気系統OK
エンジン始動に向けキャブOH、取り付け後エンジン始動
セルを回すこと数分、心地よいエンジン音が響き、まずは一安心
レギュレターを外しブラスト、塗装 今日はここまで
ぼちぼちレストアしていきます。

茨木市ビンテージカーショウ

ファイル 179-1.jpgファイル 179-2.jpgファイル 179-3.jpgファイル 179-4.jpgファイル 179-5.jpg

昨日、280SL、F100 2台を出展、総数57台が集合
大半が欧州車 アメ車 日本車がチョロチョロ
子供に人気があったのは装甲車、ジープ、イセッタ
S600 S800 311SR ハコスカGTRなど
バタハチ(トヨタS800)スバル360 ミニクーパーがない。
意外なことにピックアップトラックはF100一台だけ。
午後からは子供試乗会(グランド1周)
事故も無く有意義な1日 大会委員の皆様ご苦労様でした。
来年も是非誘ってください。

ハーレー 1340エボ

ファイル 178-1.jpgファイル 178-2.jpgファイル 178-3.jpgファイル 178-4.jpgファイル 178-5.jpg

とにかくひどい、サビサビハーレーたぶん10年位は放置
レストアするかこのまま売るか思案中?
まずはエンジン。クラッキングから始めます。

過去ログ