記事一覧

ガスガス クラッチ

ファイル 187-1.jpgファイル 187-2.jpgファイル 187-3.jpgファイル 187-4.jpg

ハーレー ホイルベアリング洗浄後組み付け
タイヤを組んだらサビサビホイルがましになったような気がします
ガスガスはブレーキマスター、キャリパー前後OH
後はクラッチのはりつきを整備するだけ、年明けかな?

琵琶湖の友人宅訪問

ファイル 186-1.jpgファイル 186-2.jpgファイル 186-3.jpgファイル 186-4.jpgファイル 186-5.jpg

夏場、琵琶湖まで大阪から早くて3時間
湖西道路は大渋滞 解消してくれたのがこの宿、前泊して
朝からウエイク三昧。朝から渋滞に巻き込まれることも無く
夜の空いている時間に移動イライラすることもまく
翌日有意義に過ごす。
来年から一般も泊まれるとのこと、
他県からの琵琶湖ツーリングなどに利用してはいかが
素泊まり¥3000持込みOK、食事付¥5000位だそうです。
ウエイクボードしたい方、専用ボートで1日中といううのはいかが
春はボートからの花見もしているそうです。

要予約 連絡先 074-032-2211 YYクラブ、矢原様まで
小さなお子様ずれには最高です、(貸切みたいなものだから)
浜まで徒歩5分

トライアル バイク 整備

ファイル 185-1.jpgファイル 185-2.jpgファイル 185-3.jpgファイル 185-4.jpgファイル 185-5.jpg

スペイン製ガスガス、ヤマハ、一応エンジン始動
まずはガスガスから整備 インナーチュウブ、点錆び除去
ホーク漏れ無し、ボデーの錆び落し、塗装、
リアブレーキマスターシリンダーOHしてから試乗
今年はこれで仕事は終了かな?
早く納車したいな

今日は大忙し

ファイル 184-1.jpgファイル 184-2.jpgファイル 184-3.jpgファイル 184-4.jpgファイル 184-5.jpg

今日は雨、ハーレーはお休み
買って来たマグザム点検、まずはエアークリ、駆動系から
カバーを外してビックリ蜂の巣、巣立った後みたいで助かり
地蜂かな?点検終わり一息、

昼からはOさんが愛車V100の修理、
ドライブフェイスとタイヤ交換、作業2時間、
自分のバイクは自分で治す 良くできました。

前から頼まれていた安いトライアルバイク2台が入庫
2台ともクラッキング、圧縮、OK
キャブを外しOH 今日はここまで
明日、取り付け後キックでエンジン始動(うまくいけば)だけど?

ホイル錆びとり 磨き 塗装

ファイル 183-1.jpgファイル 183-2.jpgファイル 183-3.jpgファイル 183-4.jpgファイル 183-5.jpg

とにかくひどい錆、特にフロントホイル、
ヤフーで探すが高い?部品は1万円以内(送料含む)
今回の目標は低コストでいかに見栄え良く仕上げるかが課題
(暇つぶし)といゆう事で、
まず錆び取りから、サンダー、ブラストを駆使
錆び取り作業3時間あ~しんど
次はリヤホイルとにかく機械を駆使して磨くこと2時間
やっと塗装まで色は艶消し黒に決定
出来上がり、2日間頑張りました。
明日からはハンドルスイッチなどにかかります。
エアクリカバーはヤフーで安く入りましたのでこれを使用

過去ログ