記事一覧

ホンダ バイト修理

ファイル 1225-1.jpgファイル 1225-2.jpgファイル 1225-3.jpgファイル 1225-4.jpgファイル 1225-5.jpg

久々の仕入です。ホンダバイト
ブースター繋いででエンジン始動を試みるも電源が入らない
ヒューズ異常なしリレーの接触不良でした。
セルOkエンジン掛からずエアクリボックス外しブレーキクリーナーを入れてエンジン始動確認Ok。
クリーナー分だけエンジン始動、キャブOHです。
キャブ開けたら案の定このありさまです。
ホイルは錆で汚いのでブラスト処理後ゴールドに塗装して今日はおしまい。

マグザム サイドスタンド修理

ファイル 1224-1.jpgファイル 1224-2.jpgファイル 1224-3.jpgファイル 1224-4.jpgファイル 1224-5.jpg

フレームの補強も終わり、スタンドの取り付けです。
燃料タンクがある為に慎重に裏側まで溶接してこれで完璧。
錆止塗料塗ってシャーシブラックを吹き付けて完成です。
私は何もしていません。
娘婿がすべてしました。
これでマグザムがつぶれるまで乗れそうです。

マグザム サイドスタンド修理

ファイル 1223-1.jpgファイル 1223-2.jpgファイル 1223-3.jpgファイル 1223-4.jpgファイル 1223-5.jpg

サイドスタンドに負荷がかかりフレームに亀裂が入っていました。
リフトで吊り上げ修理開始、カウルを外し見てビックリ!
フレームパイプ3分の2に亀裂が?
スタンドを外し、まずはフレームの補強開始。
パイプを適当な長さに切って溶接、補強完了です。

アドレスv50 完成

ファイル 1222-1.jpgファイル 1222-2.jpgファイル 1222-3.jpgファイル 1222-4.jpg

プラグに火が飛ばないとの事で入庫。
ECU、イグニションセンサー交換しスロットルボディー、インジェクターの洗浄でなおりました。
交換部品 プラグ、バッテリー、リアタイヤ、オイル
ECU、イグニションセンサー(中古)

シグナスX LEDウインカーに交換

ファイル 1221-1.jpgファイル 1221-2.jpgファイル 1221-3.jpgファイル 1221-4.jpgファイル 1221-5.jpg

メルカリで購入したしたLEDウインカー持ち込みで交換依頼をうけましたが、
配線加工していざ取り付けのはずがハンドルカバーに入らないことが判明しました、それとリレーも交換しなくては点滅しない。
とのむねを伝えるとガッカリ。
やっぱり!中国製LEDウインカーは加工が必要です。
時間が無かったので後日加工します。
付くのかな~?
フロントブレーキはオイルが無く利かないし!!!
エアー抜きしておしまいです。

過去ログ