記事一覧

クラウン Rバンパー磨き

ファイル 1215-1.jpgファイル 1215-2.jpgファイル 1215-3.jpg

リアバンパーはさすがに汚いぞ。
錆、緑色に腐食しています。
スコッブライトとボンサターを駆使してひたすら磨くこと1時間
やっと下地が見えてきました。今日はここまでにします。
どこまで奇麗になるか楽しみです。
フロント、リアバンパーは磨いてこのまま取り付けることにしました。

クラウン Fバンパー磨き

ファイル 1214-1.jpgファイル 1214-2.jpgファイル 1214-3.jpgファイル 1214-4.jpg

ms41クラウンフロントバンパーを磨くことにしました。
汚いと思ってたバンパーですが磨けば奇麗な方です。
このまま取り付けようと思います。

ゼファーキャブ OH

ファイル 1213-1.jpgファイル 1213-2.jpgファイル 1213-3.jpgファイル 1213-4.jpgファイル 1213-5.jpg

車のキャブばかりしていましたが、今回はカワサキゼファー
のキャブOHをしてみました。
シャフトも抜いて完全OHです。
ガスケット待ちです。ほかにも旧車のための部品どりキャブ
など整理していきます。

F100 デフオイルシール交換

ファイル 1212-1.jpgファイル 1212-2.jpgファイル 1212-3.jpgファイル 1212-4.jpgファイル 1212-5.jpg

デフミッションギアーからのオイル漏れが酷かったのでオイルシールの交換する事にしました。付いてオイルシールと少し形状が違いますがピッタリはまりました。
デフシールとデフサイドシール交換でオイル漏れも止ったし、
リアホイルシリンダー左右、りアライニングも交換したし
後、10年はいけるでしょう。
今回掛かった部品代は¥42037でした。

プジョーアッサム F100

ファイル 1211-1.jpgファイル 1211-2.jpgファイル 1211-3.jpgファイル 1211-4.jpg

プジョーの形は好きですが作っているのはクインキー製です。
今回はレクチャーファイヤー交換で修理完了しました。
1954年制F100ブレーキ部品が入荷したので組付けてブレーキ関係は完成しました。
これでオイル漏れもなくなり安心して乗れます。
後はデフミッションのオイルシール待ちです。
どこかの会社と違い65年経っても部品供給が有るのが良いですね。

過去ログ