リアバンパーはさすがに汚いぞ。
錆、緑色に腐食しています。
スコッブライトとボンサターを駆使してひたすら磨くこと1時間
やっと下地が見えてきました。今日はここまでにします。
どこまで奇麗になるか楽しみです。
フロント、リアバンパーは磨いてこのまま取り付けることにしました。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
リアバンパーはさすがに汚いぞ。
錆、緑色に腐食しています。
スコッブライトとボンサターを駆使してひたすら磨くこと1時間
やっと下地が見えてきました。今日はここまでにします。
どこまで奇麗になるか楽しみです。
フロント、リアバンパーは磨いてこのまま取り付けることにしました。
デフミッションギアーからのオイル漏れが酷かったのでオイルシールの交換する事にしました。付いてオイルシールと少し形状が違いますがピッタリはまりました。
デフシールとデフサイドシール交換でオイル漏れも止ったし、
リアホイルシリンダー左右、りアライニングも交換したし
後、10年はいけるでしょう。
今回掛かった部品代は¥42037でした。
プジョーの形は好きですが作っているのはクインキー製です。
今回はレクチャーファイヤー交換で修理完了しました。
1954年制F100ブレーキ部品が入荷したので組付けてブレーキ関係は完成しました。
これでオイル漏れもなくなり安心して乗れます。
後はデフミッションのオイルシール待ちです。
どこかの会社と違い65年経っても部品供給が有るのが良いですね。