記事一覧

バンデット250 キャブ

ファイル 1555-1.jpgファイル 1555-2.jpgファイル 1555-3.jpgファイル 1555-4.jpgファイル 1555-5.jpg

スズキのキャブの泣き所、チョークスターターの燃料パイプライン
が根元から折れていました。ここが折れるのが多い
真鍮パイプをハンダしてから折れ残ったパイプをドリルでもんで
2液ンドで固めて修理完了です。

ハーレー キャブ

ファイル 1554-1.jpgファイル 1554-2.jpg

オーバーフローしていたキャブの修理も終わり取り付けて完了。
ハーレーはキャブの取り外しが簡単でいい。

バンデット 試乗

ファイル 1553-1.jpgファイル 1553-2.jpgファイル 1553-3.jpg

OHしたキャブレター取り付けエンジン始動、
アイドリング安定して更けあがりも好調。
試乗したら信号待ちでアイドリングが不安定・・・
電動ファンが回っていない。ガックリ
長期放置車両だということを忘れてました。
タンクずらしてファンの点検OK
ファンスイッチ。テスターで点検導通無し・・・
スイッチとサーモスタット交換します。
ぶひんまちです。

ゼファーキャブ 修理

ファイル 1552-1.jpgファイル 1552-2.jpg

送られてきたキャブレターは奇麗でした。
分解して診てバタフライの隙間が均等になっていなかった。
何分古いバイクなので経年劣化で仕方ないか・・・
部品交換と調整で修理完了です。

クイックデリバリー板金

ファイル 1551-1.jpgファイル 1551-2.jpgファイル 1551-3.jpg

板金が終わり塗装屋に持ち込みました。
塗装後、エンジン、足回り総点検してからキッチンカーに改造していきます。
ナビ、ドラレコ、ETC取り付けなど山積しています。

過去ログ