記事一覧

SW1 フレーム 錆び取り

ファイル 610-1.jpgファイル 610-2.jpgファイル 610-3.jpgファイル 610-4.jpg

やっとフレームだけになりました。
リヤショックを抜きスイングアームを外し、エアクリ、タンク
の順に外しフレーム岳まで時間の掛かった事。
後は錆との格闘。下地処理までできるかな?

SW1 エンジン下す

ファイル 609-1.jpgファイル 609-2.jpgファイル 609-3.jpg

部品を塗装しながら、エンジンを下しエアクリボックス、タンク
の順で外して、いよいよフレームの塗装準備にかかります。

SW1 パーツ塗装

ファイル 608-1.jpgファイル 608-2.jpgファイル 608-3.jpgファイル 608-4.jpgファイル 608-5.jpg

外していたカウル関係パーツ、ブレーキなど塗装して一安心。

SW1 フォークOH

ファイル 607-1.jpgファイル 607-2.jpgファイル 607-3.jpg

ホイル、カウルは塗装に出したので工場がスッキリ。
フロントフォークのOH、明日には部品も入るので組み付けできる。
細かなパーツもブラスト処理も終わり塗装するだけ後はフレームからエンジンを下しエアクリ、タンクを外すだけ、これが厄介な作業
でリアサス、スイングアームを外さなければならない。
台車DIOチェスタ、ブレーキワイヤー交換も終わり復活。
明日も頑張るぞ。

SW1 ホイル ブラスト

ファイル 606-1.jpgファイル 606-2.jpgファイル 606-3.jpgファイル 606-4.jpg

古いSW1のホイルは錆もありとにかく汚いのでブラストでおとすしかないのか?
ホイルのブラスト処理も終わり、後は塗装に出すだけ。

過去ログ