取付だけなのに半日かかりました。
配線、バキュームホースを付けるだけなのに・・・
エアクリ、プラグ交換とクーラント入れてエンジン始動。
アイドリングが思ってた以上に高かったので微調整で
アイドリン指定の700回転にしましたが今一でしたので1000回転にしました。ミッションいれても安定しているのでこれで行きます。
クーラントエアー抜き弁を緩めようとしましたが固着していたので
毎回クーラント点検になります。
電動ファンOK、
後は冷間時の始動点検と試乗のみです。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
取付だけなのに半日かかりました。
配線、バキュームホースを付けるだけなのに・・・
エアクリ、プラグ交換とクーラント入れてエンジン始動。
アイドリングが思ってた以上に高かったので微調整で
アイドリン指定の700回転にしましたが今一でしたので1000回転にしました。ミッションいれても安定しているのでこれで行きます。
クーラントエアー抜き弁を緩めようとしましたが固着していたので
毎回クーラント点検になります。
電動ファンOK、
後は冷間時の始動点検と試乗のみです。
ダイアフラムも流用品を使用して組みあがりました。
加速ポンプのガソリン吹き出しタイミング調整、
オーバーフロー点検、同調も終わり取り付けて始動確認と
音感チョークの作動確認が済めばかんせいです。
今日は雨の為明日以降になります。