記事一覧

H31 セドリック キャブ

ファイル 1857-1.jpgファイル 1857-2.jpgファイル 1857-3.jpgファイル 1857-4.jpgファイル 1857-5.jpg

油面のガラスを外し測定。
実働車取り外しキャブは結構反っています。
後の2個は使えそうです。

H31 セドリック キャブレター修理

ファイル 1856-1.jpgファイル 1856-2.jpgファイル 1856-3.jpg

依頼品のキャブレター部品取りを含め3個着きました。
助かります。
点検したところアンチニュームの為油面確認窓が反っていました。
一番ましな部品を使用してリビルトしていきます。

FZR クラッチ

ファイル 1855-1.jpgファイル 1855-2.jpg

予備で持っていたクラッチピストン交換しました。

SW1 ホース、その他交換

ファイル 1854-1.jpgファイル 1854-2.jpgファイル 1854-3.jpgファイル 1854-4.jpgファイル 1854-5.jpg

燃料ホース交換だけなのに、カウルを外す羽目に。
キャブレター点検で不具合を発見・・・
クラッチワイヤー調整して試乗します。

ジョルノ ベルト、セル修理

ファイル 1853-1.jpgファイル 1853-2.jpgファイル 1853-3.jpgファイル 1853-4.jpgファイル 1853-5.jpg

ウエイトローラーは使えそう、ベルト、エアクリは交換。
セルは無理やり組んでいたためカバーに固着し
リレー配電が焼けていました。
カバーは削り修正、配線修理してセル作動しました。
バッテリー充電して部品待ちです。

過去ログ