記事一覧

匠の技

ファイル 1867-1.jpgファイル 1867-2.jpgファイル 1867-3.jpgファイル 1867-4.jpg

先日車検したエブリィ、クーラント点検に訪問。

御年80代後半の社長、
建築金物ほか製作、既製品の細かな調整も訳なくこなします。
きれいに並べられた多種機械と工具に囲まれ早朝から黙々と
作業する姿に自分もまだまだ頑張ろう!と気合が入りました。

ゼファーキャブ

ファイル 1866-1.jpgファイル 1866-2.jpgファイル 1866-3.jpgファイル 1866-4.jpgファイル 1866-5.jpg

洗浄も終わり、昨日の続き調整しながら組むだけです。

今日には試乗できるまでしたいです。

CBキャブ 修理

ファイル 1865-1.jpgファイル 1865-2.jpgファイル 1865-3.jpgファイル 1865-4.jpgファイル 1865-5.jpg

エアーバルブの中折れ修理依頼
工具を作成するのに時間を要しました。
エアーバルブの先がやっと抜けました。

ゼファー400 修理

ファイル 1864-1.jpgファイル 1864-2.jpgファイル 1864-3.jpgファイル 1864-4.jpgファイル 1864-5.jpg

電話での修理依頼で来店でした。
アイドリングが安定しないのと信号待ちでストール
キャブを外す途中でコイルを外すのですが3番プラグコードが
すんなり抜けました。
キャブ、コードの点検します。

ハーレー カスタム

ファイル 1863-1.jpgファイル 1863-2.jpg

タンク、シート取付位置確認。厚紙で取り付け部品の型取り後
鉄板を加工します。
どんな部品が出来るかな!!

過去ログ