リアのブレーキシュを外し押せる状態にしました。
ライト、バンパー、を外し、フェンダーのビスを緩めて今日はおしまい。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
セルモーターが回らなかったので外す羽目に。
インテークマニホールドを外さなければセルが取れない。エンジン下せば簡単なのに・・・ようやくセルが見えました。ビス2本外すだけなのに
大変な作業でした。
インマニ外して良かったのはエンジンブロックのメクラブタが抜けていました、中は錆だらけ・・・
セルは異常無くスターターリレーかも?
今日はこれまで。
入庫時のクラウンはリアタイヤが回らなかった特に左はロックしたままでタイヤの筋が出来ていました。
リアブレーキが固着して外すのに苦労しました。
外して観るとライニングもあるし、ドラムも意外と綺麗でした。
これでブレーキの整備ができます。
やっと工場の屋根が完成しました。
アングルを組んでいるときは大きく感じなかったのに波板を張ってビックリ…とにかく広い。
これまではリフトの間から雨が入り工場が水浸しだったのに、
リフトを上部まで上げられるので作業効率が上がります。
色々な方に助けられ完成しました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。