記事一覧

ワルキューレルーン サイドバックステー 完成

ファイル 1674-1.jpgファイル 1674-2.jpgファイル 1674-3.jpgファイル 1674-4.jpgファイル 1674-5.jpg

完成です。

素人がサイドバッグステーを自作。
よくここまでたどり着きました。
完璧ではないけれど思っていた以上の出来栄えです。
かっこよくなったなぁと自己満足。

知人の分も製作しました、気にいってくれるかな。

ワルキューレルーン サイドバックステー自作

ファイル 1673-1.jpgファイル 1673-2.jpgファイル 1673-3.jpgファイル 1673-4.jpgファイル 1673-5.jpg

フェンダーを付け、自作ステーを取り付けました。
サイドバッグを付けて左右のバランスを調整。

ワルキューレルーン サイドバックステー自作

ファイル 1672-1.jpgファイル 1672-2.jpgファイル 1672-3.jpgファイル 1672-4.jpgファイル 1672-5.jpg

先ずはパイプを取り付ける土台となるステーを義息に作ってもらいました。
後までうまく作業できたのはこの加工と位置取りが完璧だったおかげです。

素材はステンレスと決め、曲げ加工を鋼材屋さんに依頼。
図面を起こせと言われました。
頭を整理し、フリーハンドで作図。
あちこち測っていると左右非対称だと気付きました。
角度調整が大変でした。

ワルキューレルーン サイドバックステー

ファイル 1671-1.jpgファイル 1671-2.jpgファイル 1671-3.jpgファイル 1671-4.jpg

構想から4ケ月、
段ボールとアルミ板で形をイメージ。
あまりの素人工作に誰もまともに取り合ってくれない日々が続きました。
今見ても恥ずかしいけどこれが始まりでした。

HD883、ゼファーキャブ 修理

ファイル 1670-1.jpgファイル 1670-2.jpgファイル 1670-3.jpg

883ミクニキャブは吹き上がりが今一とのことです。
分解しましたが特に異常なしですがバルブシールが4.2、でかい
洗浄後取り付けて微調整します。
ゼファーはこれから分解します。

過去ログ