記事一覧

ワルキューレルーン サイドバックステー自作

ファイル 1655-1.jpgファイル 1655-2.jpgファイル 1655-3.jpgファイル 1655-4.jpgファイル 1655-5.jpg

サイドバックとキャリアケースステーの形が見えてきました。
若干の変更は有ると思いますがほぼ決まりです。
ステーの作成にあたって試行錯誤しました。
短時間で脱着可能な事。見てくれが良い事。
収納が多い事などでした。後すこしで完成します。
さてどんな形になるかな・・・

ミクニ ソレックス修理

ファイル 1654-1.jpgファイル 1654-2.jpgファイル 1654-3.jpgファイル 1654-4.jpgファイル 1654-5.jpg

洗浄も終わり後は組付けだけです。

ミクニ ソレックス修理

ファイル 1653-1.jpgファイル 1653-2.jpgファイル 1653-3.jpgファイル 1653-4.jpgファイル 1653-5.jpg

17年放置いすゞ117クーペ、ソレックスキャブの修理。
分解して部品の洗浄から始めます。

ほかのトラクター

ファイル 1652-1.jpgファイル 1652-2.jpgファイル 1652-3.jpgファイル 1652-4.jpgファイル 1652-5.jpg

ジョンディアー製は肥料蒔き専用です。
フォード社製は草刈り専用です。
クボタ製は土おこしと畝作り専用だそうです。

何に使うかわからないけれど
装着して作業する重機が他にもいっぱい。

トラクター 運転

ファイル 1651-1.jpgファイル 1651-2.jpgファイル 1651-3.jpgファイル 1651-4.jpgファイル 1651-5.jpg

エンジン始動方法が解りましたが
レバーとペダルが多すぎて試運転できませんでした。
動かしてみたかった、残念。

過去ログ