ハーレーの部品も揃いました。
ウインカー配線、リアキャリパー組み付け、ブレーキオイルで完成
SW1エンジンも届き相違点はオイルポンプ側のケース形状、駆動系シャフトの長さ、組み換えできそう ビーノの修理
まずはHD,ビーノ、SW1にかかります。ほかに修理が入らなければ?
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
ハーレーの部品も揃いました。
ウインカー配線、リアキャリパー組み付け、ブレーキオイルで完成
SW1エンジンも届き相違点はオイルポンプ側のケース形状、駆動系シャフトの長さ、組み換えできそう ビーノの修理
まずはHD,ビーノ、SW1にかかります。ほかに修理が入らなければ?
終わってるエンジン降ろしボルティーのエンジン待ち
明日着くかな?形式は同じでもオイルクーラーが無い
チェーン駆動、改造するか、良い所取りの組換えか
とにかく頑張って組み付けします。
ハーレーも塗装上がってきたので完成マジか!!
近日中には公開できると思います、こうご期待
。、
キャブ チョーク部分からのエアーパイプが根元で取れていました
パイプはハンダで修理完了。圧縮OK、キャブ取り付けエンジン始動
ガチャガチャ異音 あ~あエンジン終わってる
オイル窓覗いたらオイルが見えない?オイル抜いてビックリ???
100cc位鉄粉交じり(前オーナーオイル交換した事無いみたい)
この際だからエンジン積み替え、
NJ47Aグラストラッカー、ボルティーどちらかのエンジンに決定
(低走行エンジン)明日エンジン下ろしてヤフオクで探すか
ベルトからチーンにするか?(時々で考えます)
旧車はやっぱり手が掛かるけど面白い(時間はたっぷりあるし)
ゴミ同然のHD今日で3か月エンジン始動、外装も今週中には
上がってきそう来週には復活か?
次のSW1外装外しエンジン点検、火花OK、圧縮OK、セルイマイチ
(ワンウエイクラッチ)かな、キャブOH、クラッチ板点検など
転倒でカウルステーのズレ調整後塗装。
今回のSW1カラーはシトロエンの赤黒に決定(ホイル)を赤、黒
決めかねています。
エンジンOH、フレーム、マフラー錆び取り、溶接、塗装など山積
レストア期間3か月。SW1に興味ある方、販売価格40万を予定
ボデーシート色の指定OKですのでメール又はお電話いただければ幸いです。ブログにて進捗状況を掲載しますのでお付き合い願います
やっとここまでこぎ着けました。
マフラー取り付け、グリップ、ウインカー、ライト、ミラー購入だけ、明日にはグリップが届く予定、ワイヤーキャブ取り付けていよいよエンジン始動か?
タンクエンブレムも注文したし、塗装に出しているタンク、フェンダーを付ければ完成。