記事一覧

自分のことは自分で!

ファイル 493-1.jpgファイル 493-2.jpg

オイル交換をするために来店されました。
開店当時より幾度となくメンテナンスをしている彼の器用さを
見抜いたときから、「自分でやって」「ハーイ!」ってなカンジでささっと終わりました。ほんま助かります。
ありがとう、はっしー(^^)

ひたすら磨く。

ファイル 492-1.jpgファイル 492-2.jpgファイル 492-3.jpgファイル 492-4.jpgファイル 492-5.jpg

今日もまた、外し→磨き→取付の繰り返しでした。
黙々と作業しているとあっという間に夕方。
お客様も、作業場で静か~に見学?したり
たまに手伝ってくださったり。
少しずつ綺麗になって行くバイクを見ながら「しみじみ」して
疲れもいやされ今日はこのへんで。。

よくご覧ください。
部品交換はしておりません、すべて「磨き」です(^^)/

ドラッグスター400 フロントフォーク

ファイル 491-1.jpgファイル 491-2.jpgファイル 491-3.jpgファイル 491-4.jpgファイル 491-5.jpg

昨日、フロントリム磨き フロントフォーク、ブラストしてから
ひたすら磨き。クリア塗装して乾く間にリアを浮かし
エンジン始動しリアホイルを磨く。
明日はガンマを完成させて納車待ち。
ドラッグスターはフロント周りの組み付けできればいいかな?

ドラッグスター400 フロントスポーク錆びとり

ファイル 490-1.jpgファイル 490-2.jpgファイル 490-3.jpgファイル 490-4.jpg

昨日、入庫のドラッグsター400
スポークの錆がとにかくひどい 工具を駆使して錆びとりにかかる。
テーピングして塗装、今回もお金をかけずに修理
どこまで綺麗になるか?期待してね。
今日はここまででおしまい。

スズキ ガンマ キャブOH終了

ファイル 489-1.jpgファイル 489-2.jpgファイル 489-3.jpgファイル 489-4.jpgファイル 489-5.jpg

キャブのニードルを組み付けオーバーフローも止まり
オイルタンクはエポキシ接着剤でコーキング、これで止まると思います。
廃棄デバイスは分解清掃ご組み付け、モーターの点検。
モーターは異常なし。電源が来ていない。
ヒューズ点検、異常なし。あとはデバイスボックスの不良と思われる。ボックス交換で完成。
狭い所にキャブが付き大変な作業でした。

過去ログ