記事一覧

セロー225 修理

ファイル 1538-1.jpgファイル 1538-2.jpgファイル 1538-3.jpg

コイルに電気が来ていない?CDI?・・・
同じバイクが有れば付け替えで調べれるのにさてどうするか?
以前キーシリンダー接点不良が有ったのでシリンダー点検。
ハンダ部分に微妙にクラック発見、ハンバで修正、
プラグを付けて火花の点検ですが、年のせいでひばながみえない。
倉庫のシャッター閉めて暗室で点検。
火は飛んでいるがコイルノ根元でスパークしてる。
コイル外して点検してみるとコードに亀裂。
新しいコイルとイリジュウームプラグ交換で完成しました。
充電して完了。

ウオークスルーバン

ファイル 1537-1.jpgファイル 1537-2.jpgファイル 1537-3.jpgファイル 1537-4.jpg

フロントをミラクラシック仕様に改造したので、
スモールランプ、ウインカーの配線加工しました。
後はク-ラー配線と塗装で完成予定ですがいつになる事やら。

ヤンマートラクタ- 整備

ファイル 1536-1.jpgファイル 1536-2.jpg

エンジンオイル交換と整備の依頼。
車と違うのはエンジンミッションオイルが同じなのに、
ハーレーみたいにエンジン、ミッション、ギアオイルとそれぞれ
粘度が違うオイルが必要でした。
何せ初めて整備したので勉強になりました。
取説が無いのでパソコンから取り出しました。
エンジンオイル 10W-30 ミッションオイル 75W-80
ギアオイル 85W-90

トディ完成

ファイル 1535-1.jpgファイル 1535-2.jpgファイル 1535-3.jpg

タイヤ交換とシート張替えで完成しました。

トディ 整備

ファイル 1534-1.jpgファイル 1534-2.jpgファイル 1534-3.jpgファイル 1534-4.jpgファイル 1534-5.jpg

農家のバイクは砂との戦いです。エンジンその他を洗浄してから
先ずはカウル、エアクリ、駆動系をは外し点検。
交換部品のひらいだしエアクリ、クラッチ、ウエイトローラー
前後タイヤ、ブーツ、張替えシート、カウルの交換。
今日の作業はここまで

過去ログ