記事一覧

F100修理完了

ファイル 1500-1.jpgファイル 1500-2.jpg

1954年制F100今年で68歳、
私と一緒で年のせいであちこちガタがきています。
セルモーター、オルタネーター、フライホイル、タイヤなど
あちこち交換して何とか走っていましたがミッションが
おかしいのとマニの排気漏れエンジンの振れなど点検しました。
排気漏れは左側ビス1本欠落と5本に緩み、締めて解決。
プラグは6番濡れて他は白色ガソリンが薄いのでプラグ交換と
キャブのセッチングで解決。
ミッションはオイルが少ないので補充、ミッションからきている
バキュームホースが劣化で抜けていたので交換しました。
試乗テストですべてクリアーしました。
次はポイントとプラグコードを交換します。

ハーレートライク 車検とファンスイッチ

ファイル 1499-1.jpgファイル 1499-2.jpgファイル 1499-3.jpg

車検時にリアーブレーキが甘いとの事・・・
リアーブレーキ時ランプが点灯しない・・・オイルセンサースイッチ
が故障・・・
センサーから配線を抜いてテスターで点検異常なし。
オイル不足かな・・オイル量が少ない、オイル入れてえあーぬき
で解決しました。ブレーキパットとオイル漏れ点検、異常なし。
電動ファンが作動していないので熱くて乗ってられないとの事
ワンオフで作成したエンジンカバーを外しファンスイッチの点検
直結したらファンは作動しているのでスイッチ交換
修理完了。試乗テスト…なんて快適なことか!!!
ハーレー乗りはこの暑い夏は我慢比べかな。

刀250 修理

ファイル 1498-1.jpg

リアーマスターシリンダーOH組付けて試乗バッチリデス。
フロントフォークが抜けてイルノデ。OHシールキット注文しました

刀250 修理

ファイル 1497-1.jpgファイル 1497-2.jpgファイル 1497-3.jpg

キャブレターOH後バッテリーケース、エアクリナーをずらして
アクセルワイヤー、チョークワイヤー取り付けてエンジン始動
オイル上りは有るがエンジン快調・・・水漏れエンジン側
ユニオンウオターポンプアウトからの漏れ外して点検,Oリング
が劣化が原因でした。高官で漏れ解消。

キャラバン リア板バネ1枚増し

ファイル 1496-1.jpgファイル 1496-2.jpg

前から気になっていたキャラバンリア下がり。
キャブレターも一段落した事だし、板バネを入れる事にしました。
朝から頑張って15時には完成しました。
本人は大満足でした。

過去ログ