板金屋さんに寄ったら外した部品の板金が終わっってました。
部品を取り付けて後はバンパーと右ドアその他細かい
板金が有りますが、パテを塗って塗装待ちです。
二週間位で出来ると思います。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
排ガスキャブ調整でクリア、足回りブレーキOK
灯火類左ライト内側メッキが剥がれ光量不足・・・
ミラウオークスルーバンから取り外し交換で車検OKでした。
借りたライトを元通りにしてしばらくはこのままで使用します。
丸目二灯式ライトとリングを探さなくては。
フォーク、ステム、キャリパーを外して部品のひらいだし。
フォークインナーチューブ、シール、キャリパーシール、
キャブの部品を注文。
キャブはチョーク固着、とにかくバラシテ、ゴム類はすべて交換。
部品が来るまでラジエターガード、ファンカバー、ステム、
キャリパーなどブラストして塗装の準備に掛かります。
修理するつもりでヤフオクで購入したそうですが途中であきらめたそうです。
キャブレター掃除してエンジンは始動・・・
全開状態だったそうです。
そのまま手つかずで1年放置状態のまま引き取ってきました。
ブレーキ固着、フロントインナー錆大
走行距離12955Km 意外と少ない。