奈良県のルーン所有者から同じ症状だったと回答いただきました。
もう一台のルーンからセンサーを付け替えてしましたが変わりませんでした。
原因は他にありました、今、試しているところで明日の試乗テストで解決するれば良いのですがまだ確定はできません。
やっと先が見えた気がします!
キャブOHしたCB750にかかります。
バイクのことを気ままにつづった日記帳。
奈良県のルーン所有者から同じ症状だったと回答いただきました。
もう一台のルーンからセンサーを付け替えてしましたが変わりませんでした。
原因は他にありました、今、試しているところで明日の試乗テストで解決するれば良いのですがまだ確定はできません。
やっと先が見えた気がします!
キャブOHしたCB750にかかります。
前からブレーキの利きが悪かったので点検しました。
右リアドラムブレーキからオイル漏れでした。
ついでに他も点検、デフセンターオイルシールから漏れ有り。
この際だからシャフトブーツ、ベアリングも点検で交換するつまりです。
ブレーキシリンダーは新品に交換ですが、納品まで1ケ月の為
取りあえずOHで移動できるように組みます。
最初は電話の問い合わせで、タイヤ交換で入庫。
見てみるとリアタイヤのエアーが抜けているだけでエアーを入れて
完了。
押して帰ったはずがすぐに戻ってきた?(何か不具合)
セルが回らないのでバッテリー交換の依頼でした。
バッテリーを外しブースターでエンジン始動確認。
始動しない。プラグ点検ご交換、エアクリカバーを外しパーツクリーナーを入れて始動はするがすぐに止まる。
エンジン始動してた。一か月前には指導してたとの返答でしたが、長期放置のバイクを友人からもらったとの事でした。
ガソリンは異臭で腐ってるし、オイル量は多いし、オイルフィルターはスラッジで固まってました。キャブは御覧のとおりの汚れてました。
相も変わらずエンジン不調のまま。
インジェクター、クランク角センサー交換するも変わらず。
赤色ルーンが不調車、青色ルーンは正常車です。
今のところ青は交換後もセンサー類は異常なしです。
一つずつ交換しながらの地道な作業です。