記事一覧

プレリュード キャブレター

ファイル 1643-1.jpgファイル 1643-2.jpgファイル 1643-3.jpgファイル 1643-4.jpgファイル 1643-5.jpg

各部品の洗浄も終わり燃料通路をエアーで確認し、ダイアフラムの
製作をして組付けていくだけ。
インマニのOリングは廃盤なので代替品を流用し組付けました。

プレリュード バキュームホース

ファイル 1642-1.jpgファイル 1642-2.jpgファイル 1642-3.jpgファイル 1642-4.jpg

劣化したホースを交換しました。

プレリュード バキュームボックス

ファイル 1641-1.jpgファイル 1641-2.jpg

断線していた配線を修理し導通テストOK。
エアクリカバー内のホース交換。

プレリュード キャブ分解

ファイル 1640-1.jpgファイル 1640-2.jpgファイル 1640-3.jpgファイル 1640-4.jpg

分解して今日はここまで。

プレリュード キャブ分解

ファイル 1639-1.jpgファイル 1639-2.jpgファイル 1639-3.jpgファイル 1639-4.jpgファイル 1639-5.jpg

分解していくうちに音感チョーク作動確認できていないことに気付く
加速ポンプのパワーバルブ固着さてどこまで修理できるか・・・

過去ログ